スポンサーリンク
こんばんは〜。
春になって花が美しいです。
街で咲いている花の名前をもっと知りたいと思っています。
そうなれば街の中に知っている人を見かけるみたいになって散歩ももっと楽しいのではないかなぁ。
スポンサーリンク
ツツジかと思ったらアザレア!?

会社の近くに花が沢山置いてある(配置してある?)ところがあります。
4月も終わりに近づき最近ツツジがあちこちで咲いていてとても綺麗ですが、会社の近くのそこにもツツジがあって「ツツジが咲いてるな〜」と前を通ったので近づいて見てみると
とおる
全然ツツジと違う!!
ツツジとアザレアの違い

何の花かと思い調べてみました。
ツツジは花びら5枚ですがこちらは花びらが薔薇のように幾重にも重なっています。
ツツジはいろいろ種類がある上に品種改良もされているとのこと。
調べた結果僕が見たこちらの花はアザレアという花でした。
ベルギーで改良されたツツジで日本に入ってきたのは明治25年ごろということです。
花はあざやかで美しい八重咲のものが多く鉢植えで鑑賞します。
ツツジのいろいろな種類。
これからの季節楽しみです。
まとめ
- ツツジにはいろいろな種類があるぞ!
- アザレアもツツジ科なのでツツジといえばツツジなのか!
以上、【花の名は。】ツツジとアザレアの違いでした。
最後までお読みくださりありがとうございます。
こちらの記事もおススメです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク