こんばんは。
部屋を片付けようという話です。
前々からものが多く散らかっていて汚い汚いと思っていた我が部屋。
6畳ワンルーム。
足の踏み場も無くなってきて、さすがにどうしようにも無くなって思い立って部屋の片付けをすることにしました
といってもただ
「片づけよう!」
と思ってもどうせいつもの3日坊主になってしまうので、3日坊主にならないように簡単に手軽にできる方法を考えてみました。
それから1週間くらいたったので少しまとめてみます。
部屋の片付けの簡単な始め方です。
Amazonのダンボール箱を捨てよう
さて汚部屋の片付けをはじめてから1週間くらいになりますが順調にものを捨てることで部屋の片付けができています。
というのも、はじめて1週間くらいですから部屋に捨てる物なんていっぱいあり、そのおかげで部屋が片付いてきていると感じます。
今捨てているのは、Amazonで買った物が入っていたダンボール箱がほとんどです。
食べ物以外の買い物はAmazonに頼っているので、捨てていないAmazonのダンボールが山ほどあります。文字通り山になっています。
という感じですが、めんどくさがりなのでそんな段ボール箱達が部屋中に散乱していました。
大きめの段ボール箱が5個くらいは転がっていたと思います。
それが今はキレイに無くなって、それだけでも視界が開けて6畳ワンルームの部屋でも広くなったようで気分が良いです。
Amazonだけでなく楽天やその他通販のダンボール箱は置いていても何の意味も無いのでとっとと捨てましょう!
部屋の片付けを始めるにはまずは通販のダンボールを捨てましょう。
捨てるダンボールが無くなってきたら本と服を捨てよう
ダンボール箱も捨てて無くなってきたので
『次は何を捨てようか…』
と思ってネットで調べた時に部屋の片付けをしている人が服とか本を捨てていると書いているのを見かけました。
僕の部屋にも確かに何年も着ていない服とか、読みもしないのにずっと置いている本があるな〜と思ったので今後は服や本を捨てていく計画です。
昔は物を捨てられない性格で困っていたのですが、部屋の片付けを始めてからなぜか最近は何かを捨てたくてしょうがありません。
ということでとにかくいらないものを捨てて部屋を快適にしたいと思います。
まとめ
- まずは通販のダンボールを捨てて部屋の片づけを始めよう。
- いらないものを捨てて部屋を奇麗にしよう。
以上【部屋の片づけ】簡単な始め方「まずは通販のダンボール箱を捨てよう!」でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
