スポンサーリンク
こんばんは。
部屋が足の踏み場がないくらい汚かったので、いらないものを捨てて汚部屋6畳ワンルームの片づけを続けています。
まずは、部屋にたまっていた通販(Amazon)のダンボールを捨ててある程度部屋がすっきりしたので、本を捨てたりいらないものを捨てています。
いらないものを捨てて部屋の床がすっきりしたので掃除機をかけました。
スポンサーリンク
床を片付けると動線ができた
汚部屋の片づけをしていて床に置いていた本や郵便物を捨てたり床から他の場所に移動したりしました。
床を片づけたら、当たり前ですがだいぶ床にスペースができて廊下から窓までの動線ができて6畳といえども動きやすさが格段にあがりました。
動線ができた部屋はとてもすっきりしたように感じます。
動線ができると風水的にも気が通って良いということを聞いたことがあります。
トオル
何かいいことあるといいな〜
これからもどんどん捨てて、まだまだすっきりした部屋にしたいと思います。
まとめ
- 床からものをどかすと動線ができてすっきりした部屋になる。
- 床にいらないものを置くのはやめよう。
以上【部屋の片づけ】簡単な始め方「床を片づけて動線があるですっきりした部屋にしよう」でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

【部屋の片づけ】簡単な始め方「綺麗の基準は友達を部屋に泊めれるか?」こんばんは。 部屋が足の踏み場がないくらい汚かったので、いらないものを捨てて汚部屋6畳ワンルームの片づけを続けています。 ま...
こちらの記事もおススメです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク